
縁側から見る風景
2024/07/11
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
氷上町のリノベーション現場では仕上げ工事が佳境に差し掛かっている。 とは言っても残っているのは左官工事の漆喰壁。 こちらは施主が自前で仕上げる工程であるから、佳境といってものんびりしたものなのだ。 しかし...

はるかな海へ
2024/07/11
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
西宮市名塩台の家。 見はるかす南の風景は、白く連なる建物の群れと、太陽の光が踊る水平線だ。 「海が見える家づくり」は、里山暮らしの私にとってはまるで無縁な話だと思っていた。 けれどもこうしてご縁があって、こ...

スイミングの帰り路のこと
2024/07/11
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
スイミング帰りの道すがら、ふと仰ぎ見た川のある風景に目を奪われてしまったのだ。 思えば去年の秋に肩を痛めて、およそ8か月もプールから足が遠のいていた。 だから今日は無理をしないで30分だけ泳ぐ。 泳ぐというか...

梅雨の幕間のお引き渡し
2024/07/04
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
氷上町でリノベーション宅のお引き渡しだった。 アイランドキッチンが鎮座するダイニングと、大きな掃き出し戸によって開放感がご機嫌なリビング。 小上がりをつけた畳コーナーに対峙する薪ストーブは、寒い冬には暖房...

太陽のトマト
2024/07/04
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
梅雨に入ったばかりというのに、雨降りと蒸し暑さには既に食傷気味というね。 そんな時、やけに食べたくなるのが平松さんのトマト。 太陽からうっかりこぼれ落ちたみたいな、真っ赤なトマトだ。 私は疲れていたのだ。 ...

集中できない!
2024/07/04
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
ふと思い立って、あることについて勉強を始めたのはいいんだけど、だいたいそんな時はいつも文具が増えるってこと、ないですか? それと集中しようとしても、なんか妙な知的好奇心からぜんぜん関係ないことを調べたりと...

“ゆらめし” 復活す
2024/06/27
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
【速報】 へいらっしゃい。長らく休眠しておりました「ゆらめし」ですが、本日再開です。 メニューは「オムライス➕シーフードのホワイトソース」。 お味は?……う・まーいっ(^^) 皆で食す賄いランチは...

― 6:10 a.m. ―
2024/06/27
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
− 6:10 a.m. − 気温21℃ 湿度78% 北北東の風 風速1メートル 今日、私は定休日。 天気予報は、曇り時々晴れ。 朝の天気予報はこの季節にしては上出来だった。 南南東の縁側から入り込む光...

R55のリノベーション
2024/06/27
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
二十数年前に新築させてもらった施主から再び依頼があった。 新築時に「せっかく親が建てた離れだから」と、解体せずにいた八畳の座敷。 この度はここをリノベーションする。 施主によると、齢六十を間近にしてこれ...

道草
2024/06/27
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
京都府立自然公園、るり渓の鳴瀑(めいばく)から 大阪府豊能町の造成現場からの帰路、道草というにはあまりに大きくコースアウトしてしまった。 イルミネーションや温泉などでもお馴染みだが、渓流に沿ってトレッキン...