
田植えが始まりましたね
2025/05/17
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
西空を橙色に染めながら、山際にポトリと溶け落ちる夕日を、私は心穏やかに眺めている。 水曜と金曜と、私は飛び石の連休を手に入れてのんびりと過ごしている。 山里には古代の泉からこんこんと湧き出たような風景が...

テトラとずぼらな和室暮らし
2025/05/08
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
ずぼらな人に丁度いい新アイテムをご紹介します。 ▪️テトラ【tetra】 大東寝具工業 ビーズクッションであります。 正座する、胡座をかく、そういった座り方が辛くなったら、コレおすすめです。 座布団では低すぎる...

同窓会がありました
2025/05/08
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
【21:54発 JR宝塚線丹波路快速】 夜のプラットホームには金と銀の砂子をまぶしたような光が満ちていた。 昨夜は高校時代の同級生との飲み会だった。ゴールデンウィーク後半の連休初日は気持ちのゆとりも手伝って、20名...

古民家リノベの勘所
2025/05/01
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
施主さんチョイスの家具が搬入されて、いい雰囲気になってきたところでパチリと。 この家、田舎によくある間取りで南側に仏間と客間の二室が横並びする。 せっかくの南側だからといって、ここを壊して明るいLDKにしちゃ...

白毫寺の九尺藤
2025/05/01
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
白毫寺(びゃくごうじ)の九尺藤がライトアップされてます ー 丹波市市島町 ー 夕食後、ふと思い立って夜の散歩に出かけました。 昼間には何度か見たことがあるんだけど、昼と夜では大違い。 藤に埋もれ...

【R55】田舎家リノベーション見学会
2025/04/24
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
氷上町の【田舎家リノベーション】 施主は六十代夫婦である。 忙しさに追われて、ここまで大きく手を加えずに過ごした自宅は、築およそ七十年を数えていた。 この一、二年に相次いで退職を迎え、夫婦のどちらからともな...

佐治川の桜ランチ
2025/04/17
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
桜下のランチ。 氷上町幸世地区、佐治川の堤防は桜並木が延々4キロほど続く。 近頃は大阪や京都など他府県のナンバーを付けた車を、 河川の堤下辺りでよく見かけるようになった。 SNSでも頻繁に登場する、ちょっとした...

柏原川の桜から
2025/04/17
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
午後6時25分。 仕事帰りにふと思いついて丹波年輪の里に立ち寄ったのだ。 公園の近くを流れる柏原川の堤では、雨に打たれ枝垂れかかるような 桜が夕陽を浴びていた。 今年は蕾が膨らむ頃に寒の戻りが続いたせいで、 桜...

JR福知山線
2025/04/03
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
JR大阪駅。 先の週末に大学時代の同期で飲み会があった。懐かしい顔ぶれに時間を忘れて語り合った。 五人が会するのは久しぶりだった。けれどもひとたび顔を合わせると、懐かしい日々の記憶がとめどなくこみ上げて、息...

お引渡しと上棟がありました
2025/04/03
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
お引き渡しと上棟と。 三月最終の週末は肌寒さをまとって訪れた。 丹波篠山市藤ノ木では古民家リノベの引渡し日。改修工事のご相談を持ちかけられて、 今日でほぼ一年が経っていた。 「ずいぶん勝手な要望を聞いても...