
コトリノはちいさなリフォーム専門店
2025/02/06
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
コトリノは小さなリフォーム専門店 大切に住んできた我が家だけど、「そろそろ手を入れたいなあ」とか「ここだけ新しくなったらなあ」なんて時は、いつでもお声がけください。 ほんのわずかな手ごころで、あなたの暮ら...

如月二月の夜に
2025/02/06
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
今夜はメイン照明を落として、仄暗い部屋で過ごしましょう。 たとえば今日一日の疲れと嫌な記憶が消え去るように。 三日月夜に洗われて、綿入れに袖を通し、膝掛けを巻いて過ごす宵。 如月二月の寒椿なびいて。 冷...

みなさまくれぐれもお大事に
2025/01/30
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
あーあ、やっちまいました。 帯状疱疹から始まった私の不調は、次いで坐骨神経痛を伴い、そしてとうとうインフルエンザも併発してしまいました。 で、このインフルエンザが神経痛にも悪さを働いたようで、右下半身に...

リフォーム戦線異状アリ
2025/01/30
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
リフォーム戦線異常あり!? コトスの場合、平年だと新築と大規模リノベの着工割合が7:3ぐらいだったものが、今年1月下旬で5:5と、大きくリノベが伸びている。 巷間、コロナ以降急騰した住宅価格のせいで、新築から中古...

リノベの情景 篠山にて
2025/01/30
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
夕陽が最後のよろ日を灯して西側の山の端に溶け落ちる頃、山間の里は野も山もくれない色の絵葉書みたいになる。 丹波篠山のこの辺りならそんな形容がぴたりとはまる。 午後五時。 現場では仕事を終えて帰り支度の大...

雪が降りましたが...
2025/01/09
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
年が明けて平常運転に戻った氷上町の現場から… このフルリノベーションの家。 施主には隣り合う離れでの不自由な仮住まいをお願いしているが、昨年末になんとか浴室だけを一足早く引渡している。 冬場のこと...

一年最後のご挨拶にかえて
2024/12/27
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
みなさま 今年も早いもので 余すところあと四日となりました 悲喜こもごもだったこの一年も 仕事納めの今日は温暖ないい一日 コトスは昼には皆で弁当をとり 午後四時ごろには いただいたお歳暮をスタッフで分け合っ...

暦とにらめっこの日々です
2024/12/14
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
築七十年の田舎家リノベーション。 日を追うごとにしっかりと逞しくなっていくのを見るのは楽しいもの。 新設なったコンクリート基礎と色若い桧の柱と。 1枚目の写真はちょうどひと月前だが、それと比べると一目瞭然だ...

寄る年波には勝てぬ日々
2024/12/14
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
くくくくっ 最近腰が痛くて… 今日はモデルハウス[森の舟]当番日。 朝からいそいそと掃き掃除、トイレ掃除、薪ストーブの点火と気忙しいのだ。 午前十時半、一旦休憩する。 今朝二杯目のコーヒーを注...

忙中閑ありの日々(笑)
2024/12/14
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
忙中閑あり。 師走の気忙しさにあおられて、何となく落ち着かない毎日なのだが。 一泊二日で温泉湯治に行ってきた。 夕陽が浦温泉。 北近畿自動車道が豊岡まで延伸したおかげで、 丹後もずいぶん近くなった。 その...