コトリノのプレオープンです

Staff

コトリノのプレオープンです

2024/05/11

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

お待たせしております(か?) コトスのリノベショールーム『コトリノ』が5月25日のオープンに先がけ、明日から2週間は、OBさま向けにプレオープンいたします。 店内のディスプレイ、掃除、片付け…。 わらわらと...

MORE→

ある雨の日のランチ

Staff

ある雨の日のランチ

2024/05/11

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

昼飯のメニューは「たけのこご飯」と「ローストビーフ」である。 たけのこご飯は、ハーブとしめじとコンソメで炊いた。 ローストビーフとサラダは昨夜の残り物だ。 ゴールデンウィークにはひと足遅れの、二日間だけの...

MORE→

夕暮れに水鏡

Staff

夕暮れに水鏡

2024/05/11

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

里山を橙色に染めながら、山際にポトリと溶けて落ちていく夕日を、私は心穏やかに眺めている。 この針を落としてもこだまするような静寂の中にため息をひとつ残して。 真水を湛えた圃場の一枚一枚が完全な水鏡となっ...

MORE→

見舞い

Staff

見舞い

2024/04/25

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

福井まで旧友を見舞いに行った。 その彼は長らくホテルマンとして生きてきたが、念願を叶えて故郷の福井で小体な居酒屋を開いた…、はずだった。 三年前には「年に一回ぐらいは飲もうぜ」と、彼は張り切ってカニ...

MORE→

水鏡の世界から

Staff

水鏡の世界から

2024/04/25

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

青垣町神楽地区の水鏡から ようやくこれが今年の初ツーリング。 ツーリングというほどもない短い距離だったのだが。 山の端に姿を消さんとする西陽が、その最後の輝きで谷あいの里山をほんのり金色に染めている。 ...

MORE→

どこに不時着?

Staff

どこに不時着?

2024/04/25

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

田舎暮らしにはよくある家構え。 二間つづきの和室を改修する。 特に客間の方は、えい!と思い切って床張りにすると、俄然見えてくる新たな住まい方がある。 午前五時。 群青の空が白々と明け始めていた。 青いグラ...

MORE→

追想桜

Staff

追想桜

2024/04/18

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

間に合ってよかった。 待ちに待った桜の開花だが、一昨夜の嵐のような風雨は、満開の花びらを叩き落としてしまうほどの激しい降り方だった。 この日はやっとの定休日だった。 自治会の書類を作ったり、水利組合の揚...

MORE→

家づくりを考えるとき

Staff

家づくりを考えるとき

2024/04/18

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

家づくりを考えるとき… 家づくりを考えるときってのは、ついつい今の問題解決に走りがちだ。 仕事、家事、育児に追われて、いかに効率よくあるいは、いかに楽して目的を果たすのか?を追求する。 振り返れば、...

MORE→

桜だより

Staff

桜だより

2024/04/04

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

まだほんの咲き始めです 氷上町幸世地区、佐治川の堤防に沿って総延長4kmほどの桜堤。 黄砂と花粉と朝もやでかすんで見えるけど、それは春の朝のひんやりと冷たい空気を和らげているようで、ほんのりと心地よい風景です...

MORE→

ミツマタ

Staff

ミツマタ

2024/04/04

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

「それ何という花ですか?」 悠遊の森で開催されたイベント『ベイクの日』へ向かう人々の足取りは軽い。 モデルハウス森の舟の庭に咲く、丸々として白と黄色の花びらを密集させた花の名を尋ねる人たちの口ぶりも軽やかだ...

MORE→