【R50】50歳からのリノベーション

Staff

【R50】50歳からのリノベーション

2022/09/08

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

50歳からのリノベーション@山南町。 50代も半ばになると、ものの見え方や考え方が、とかく保守的になりがちだけど。   けれどもこのまま潮の流れに任せますってわけじゃない。 ここらで一発、えーい!と一本勝ちを...

MORE→

9月最初のプレゼンは

Staff

9月最初のプレゼンは

2022/09/08

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

九月になって、山間を吹き抜ける風が少し冷たくなった。 ここ、森の舟では朝の9時半からプレゼンがあった。   陽がまだ東の空低くある時は、思い切り掃出し戸を開放して、森の風を感じていたい。 その方が断然コト...

MORE→

私の電池が切れる時

Staff

私の電池が切れる時

2022/09/08

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

たとえば今日一日。あまり大した仕事をしなくったっても、それなりに心安らかにしてくれる。 そんな夕陽の寛容さに甘えたっていいのだよ。   この美しい風景は青垣町。 おそらく丹波で一番遅い日の入りが見れる場...

MORE→

秋の夜長の楽しみ方

Staff

秋の夜長の楽しみ方

2022/09/08

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

♪あれまつむしが ないている チンチロチンチロ チンチロリン   開け放した自室の掃出し戸からは、間断ない秋虫たちの声が聞こえる。   歌っているのか、話に夢中なのか。   それでも何か小動物の気...

MORE→

丹波の暮らし

Staff

丹波の暮らし

2022/09/06

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

丹波の国の朝ぼらけ 雨が篠付くコトスのモデルハウス「森の舟」から。 わたくし由良もメールマガジン始めました。 コトスが思い描く世界観や丹波のおいしいところを 徒に綴ります。 よろしくお付き合いくださいね。 ...

MORE→

秋の号!

Staff

秋の号!

2022/09/05

  • カテゴリ:KOTOSの部活動(HiTOKOTO)
  • 書いた人:堀池 遥(コーディネーター)

9月に入りましたが、まだまだ残暑が続きますね 先日、HiTOKOTOのお店紹介の取材で『鳥マルシェ。多可町』さんへ行ってきました! 播州百日どり、播州地卵を使ったメニューがあり、お肉や卵も販売されています。   ...

MORE→

防災から考えるお片付け。

Staff

防災から考えるお片付け。

2022/09/04

  • カテゴリ:KOTOS雑話
  • 書いた人:澤野 ゆかり(コーディネーター)

9月1日は防災の日でしたね。   地震や豪雨など災害の多い日本。 日頃の対策が大事だと考える一日となりました。   そこで今日は防災についてのお話。   いざという時、避難ルートの確保が大切だと聞...

MORE→

階段

Staff

階段

2022/09/03

  • カテゴリ:KOTOSの現場
  • 書いた人:由良 素樹(企画)

今日は雨がふったり。やんだり。 もちろん現場への影響も心配ですが、、、 お米の収穫への影響がないかも内心心配しております。 この2年新米を食べ損ねていたので、今年こそはと密かに意気込んでおります!(笑) ...

MORE→

ヒラヤノオタク・ノ・デキルマデ

Staff

ヒラヤノオタク・ノ・デキルマデ

2022/09/02

  • カテゴリ:KOTOSの現場
  • 書いた人:遠藤 英之(現場管理)

こんにちは。金曜日ですね。遠藤です。 今日は先日、お引渡しをさせて頂いた現場から。 5月の連休前から始まった工事 拝んで 掘って 編んで 固めて 立てて 吊って 叩いて ...

MORE→

秋が染みてくる

Staff

秋が染みてくる

2022/09/01

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

秋になって(と、言ってしまお)最初の地鎮祭だった。   小糠雨降る市島町の田園では、我さきにと稲刈りが始まっていた。 きはだ色の市松模様の風呂敷を広げたみたいに、颯爽とした風景が西の堤防へ伸びていく。 &nb...

MORE→