
ホワイトボードマジック
2020/06/26
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
春日町野上野では新たな家づくりがスタートしている。 地元では誰もが知っている、回転焼き屋さんの離れの新築だ。 地鎮祭も無事に終えて、いよいよ基礎工事に着手するのだが、 これに先駆けて、あんこ製造小屋の移設と...

回転焼きSDGs
2020/06/11
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
今週から春日町では解体工事に着手している。 機家を取り壊し、そこに住宅を建築する予定だ。 その前工程で、機家にあった「あんこ部屋」を庭に新しく設けた。 これで無事に「あんこ」の伝統の味は承継されるのだ。 や...

平穏のサイン
2020/05/28
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
氷上町北油良、日吉神社。 私の地元から依頼があって、神社の幣殿の修理のための下見に来た。 一昨年は柱の足元が腐朽し始め、補強を行ったものだ。 当地の住民として、口にするのは本当は憚られるのだろうが、「わが村...

アフターコロナに向けて
2020/05/15
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
コロナがもたらした市民生活の激変。 リモートワークやZoom会議、ソーシャルディスタンスとか。 そして、テイクアウトランチもそうだ。 これにより「外食」は文字通り「外で食べる」様式が加わった。 好都合なことに、...

コロナに負けるな
2020/04/20
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
巷間、新型ウィルスに翻弄され続けて久しくなってしまった。 けれども現時点では収束どころか、非常事態宣言下にあっても未だ拡大傾向の真っ只中だ。 三密の回避、ステイホームが声高に喧伝されているが、他方で人々の心...

ダッチオーブン小話
2020/04/02
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
昨夜は久々に晩ごはん当番。 ダッチオーブンを奮って「パエリヤ」と「白ワインのりんごシチュー」を作りました。 家族が一堂に集うと、81歳から1歳までの8人の大所帯。 少なく見積もっても大人7人前ぐらいのボリュームで...

岩屋山山頂から
2020/03/19
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
先日の水曜日、せっかくのオフだったのですが、朝から地元自治会の役員引継ぎの書類をまとめるのにてこずってしまって、気が付けば午後2時。 プールも閉鎖中だし、この中途半端な時間をどう過ごすか? ひと思案してたど...

暮らしの妙味
2020/03/05
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
2月29日、3月1日の両日、丹波市山南町で開催した完成住宅見学会。 事前に、SNSやご近所さんの評価から反響の高さは感じていたものの、 ふたを開けてみれば、予約制にした近年の見学会では、最多の40数組の来場者を数えた...

一家言あり in 2020
2020/02/20
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
此度、丹波市氷上町でお世話になることになった現場は、今から三十余年前に、わたしの父が請け負った家の隣に建つ離れだ。 言ってみれば三十年の時を経て、母屋の施主と請負人の息子らが、再びこの土地で家を建てるという...

夢よ、もっと
2020/02/06
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
一月があっという間に駆けていった。 地鎮祭、着工式、ヒアリングに現場調査etc 日々のタスクは枚挙にいとまがないが、 とはいえ、例年の一月と比べてもメリーゴーランドのように 満艦飾の一か月だった。 そして二月に...