
建築の勉強
2020/11/01
- カテゴリ:KOTOS雑話
- 書いた人:伏田 美穂(企画)
KOTOSに入社して1年が経ちました。 建築用語が出てくると調べたり、帰宅後に勉強をしています。 まだまだ分からないことばかりですが、理解できるように努力したいと思います! そして、11月より『HiTOKOTO』新年...

火が恋しい季節です。
2020/11/01
- カテゴリ:KOTOS雑話
- 書いた人:澤野 ゆかり(コーディネーター)
今日から11月。 少しずつ季節が進み、朝晩かなり寒くなってきましたね。 我が家では既に薪ストーブが大活躍です。 霧の深い丹波の朝。 薪ストーブの火を見るとホッとします 火を見ながら暖かいコーヒーを...

焼きりんご登場す
2020/10/30
- カテゴリ:社長の「HiTOKOTO」
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
十月最後の休日は、我が家に鎮座まします、薪ストーブの今季初点火の日。 いよいよ、丹波の山里の冷え込みが厳しくなってきて 朝晩というもの、着込むだけではどうにも寒くって敵わない。 もうそろそろ(ストーブを)着...

順調に進んでいます。
2020/10/27
- カテゴリ:KOTOSの現場
- 書いた人:蓮池 卓哉(設計)
加東市の現場では、ようやく足場がとれて、 外観をみることができました。 L字に配置されたLDKがウッドデッキ、外構とつながる間取りになっています。 塀や植栽ができるのが楽しみです。 内部では、造作家具もほぼで...

解体後
2020/10/26
- カテゴリ:KOTOSの現場
- 書いた人:堀池 遥(コーディネーター)
秋晴れで気持ちが良いですね そんな中、解体工事・基礎工事が終盤を迎え、木工事が始まろうとしている現場へ…。 解体後の柱や梁が見え、建築されたときの棟札も残っていました。 残った和室に新しい間取...

ナイブモ・ガイブモ・モデルモ
2020/10/23
- カテゴリ:KOTOSの現場
- 書いた人:遠藤 英之(現場管理)
こんにちは。金曜日ですね。遠藤です。 今日は、丹波市で新築中の現場から。 内装工事も着々と進み 図面で机上で打合せをさせて頂いていたものが 実際に出来あがりつつあります。 いろんな収納を考えられた...

上棟しました
2020/10/20
- カテゴリ:KOTOSの現場
- 書いた人:荒木 健五(設計)
先週、春日町にて上棟をさせていただきました。 台風で延期させていただきましたが、 当日は、天気にも恵まれ滞りなく作業を進める事が出来ました。 一部に解体した建物の材料を使う等、 お客様の思いの詰ま...

HiTOKOTO 2020 vol.4 各所にて配布中です。
2020/10/17
- カテゴリ:KOTOSの部活動(HiTOKOTO ーヒトコトー)
- 書いた人:伏田 美穂(企画)
ブログの方では初めまして、企画の伏田美穂と申します。 主に『HiTOKOTO』の編集・写真撮影・内容文のライティングを担当させて頂いております。 他には、皆さまにお送りしている見学会のお知らせなどのDM・チラシをデザ...

綺麗な朝でしたね、春日町
2020/10/15
- カテゴリ:社長の「HiTOKOTO」
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
台風情報に気を揉んだ先週末の天気とは打って変わり 青空が広がる絶好の上棟日和を迎えた。 春日町で新築工事が始まった。 現場に向かう車窓から見える、印象派の風景画のような景色が 私の目を奪った。 曙光が春日...

薪ストーブメンテ
2020/10/14
- カテゴリ:KOTOSの部活動(MaKiS -マキス-)
- 書いた人:塚原 吉智(現場管理)
もうすぐ、薪ストーブのシーズンになり我が家も遅ればせながらメンテ行いました。 まずは、煙突のトップを外して内部を確認 かなりススがたまっていたので、ブラシで落とします。 専用のナイロンブラシを使うとア...