JR福知山線

Staff

JR福知山線

2025/04/03

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

JR大阪駅。 先の週末に大学時代の同期で飲み会があった。懐かしい顔ぶれに時間を忘れて語り合った。 五人が会するのは久しぶりだった。けれどもひとたび顔を合わせると、懐かしい日々の記憶がとめどなくこみ上げて、息...

MORE→

お引渡しと上棟がありました

Staff

お引渡しと上棟がありました

2025/04/03

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

お引き渡しと上棟と。 三月最終の週末は肌寒さをまとって訪れた。 丹波篠山市藤ノ木では古民家リノベの引渡し日。改修工事のご相談を持ちかけられて、 今日でほぼ一年が経っていた。 「ずいぶん勝手な要望を聞いても...

MORE→

氷上町のリノベーションは…

Staff

氷上町のリノベーションは…

2025/04/03

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

氷上町のリノベーションがいよいよ佳境に差し掛かっている。 およそ築七十年の田舎家だが、この度は耐震性と断熱性をまとって息を吹き返す。 いや、それらの性能については社会の要求に追随しただけで、 むしろ趣きを...

MORE→

当世住宅事情にもの申す

Staff

当世住宅事情にもの申す

2025/03/13

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

 今日は令和の住宅事情に触れておこうと思います。 コロナ禍を経て持家はずいぶん高額になりました。 地元の金融機関の住宅ローン担当者いわく、「ローンのご相談は前年比40%ダウン」とか。 家はそれほど手が出せない買...

MORE→

サラダのような家

Staff

サラダのような家

2025/03/06

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

今週末、見学会を開催するのは柏原町の平屋。 シックな仕上がりと素朴な空間設計が魅力の家だが きっとそれは住まい手の嗜好、価値観などが コトスのベクトルといい具合に重なったからだろうな。 そんなことを思わせる...

MORE→

つくる幸せ、たべる幸せ

Staff

つくる幸せ、たべる幸せ

2025/03/06

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

〜 つくる幸せ たべる幸せ 〜 築60年を数える田舎家のリノベーション。 生まれ育った実家を改修して、隣接する親世代との同居を決めた。 九十九折りに打合せを重ねながら、探り当てたのが 「つくる幸せ、たべる幸...

MORE→

リノベ【築70年の家】の現場から

Staff

リノベ【築70年の家】の現場から

2025/02/20

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

およそ築七十年の古民家リノベの現場から。 2階の居室を改修しているところがこの写真だ。 かつては居室ひと部屋と押入れだったが、今回は壁や建具を取り払って、 この家で一番大きな空間を構成する予定である。 屋根...

MORE→

夕暮れのさくら公園にて

Staff

夕暮れのさくら公園にて

2025/02/20

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

ー 17:15 ー  晴れ 氷上さくら公園。 今日はここで電池が切れた。 もしや春では?と思わせる温かい一日。 夕暮れ時にひとしお静寂に包まれた加古川が綺麗だ。 これを見ると力がシャツの襟首からするすると抜けてし...

MORE→

かしこみかしこみ…

Staff

かしこみかしこみ…

2025/02/13

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

「掛ケマクモ 畏キ 伊邪那岐大神…」 神さま、どうぞ聞いてください まもなく基礎工事が始まります 弥生三月、まだ花冷えの頃に上棟となります 無事工事が完了しお引渡しを迎えるのは、青田風が棚びく...

MORE→

古民家再生の話

Staff

古民家再生の話

2025/02/13

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

−  古民家再生  − 今日は大工工事が完了したタイミングで、コトスのスタッフによる中間検査だった。 内装工事やキッチン、トイレ、洗面台などが取り付く前に、不具合はないか点検するものだが、 ...

MORE→