ふるさとの紅葉の色は

Staff

ふるさとの紅葉の色は

2022/11/11

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

今朝、柏原町で地鎮祭を挙げたのは、中学生以来、四十数年ぶりに丹波に復住を決めた施主だった。   式中、祝詞を一語一句胸に刻み、何度も何度もうべなうように、小さく頭を垂れた。   午前十時。朝の通勤ア...

MORE→

胸躍るは丹波の秋よ

Staff

胸躍るは丹波の秋よ

2022/11/11

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

今日は密かに楽しみにしてる「アート•クラフトフェスティバルinたんば」へ行ってきた。   ただでさえ胸の空くような青空なのに、アートでクラフトな作品の数々が、胸をズンズンズンズン、ズンズンどっこ!と踊...

MORE→

更けゆく秋の夜に

Staff

更けゆく秋の夜に

2022/11/11

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

昨夜は「志en」で、大学の同期夫婦とうちのスタッフ、そして私との四人で飲み会だった。   同期は生まれも育ちもチャキチャキの大阪人なのだが、縁あって、篠山に家を構えて暮らすことになった。   四畳半...

MORE→

基礎工事が終わりました!

Staff

基礎工事が終わりました!

2022/11/11

  • カテゴリ:KOTOSの現場
  • 書いた人:由良 明日瑠(現場管理)

こんばんは! 金曜日担当の明日瑠です。 丹波市の新築工事の現場では基礎工事が終わりました。 一か月以上かかった基礎工事が終わり、次は木工事が始まります。 まだまだ工事が続きます。  

MORE→

あちらこちらで「火のある暮らし」

Staff

あちらこちらで「火のある暮らし」

2022/11/09

  • カテゴリ:KOTOSの部活動(MaKiS -マキス-)
  • 書いた人:塚原 吉智(現場管理)

我が家も遅ればせながら、毎年恒例の煙突掃除。 屋根に上って煙突トップを外してブラシを入れてゴシゴシ。 このブラシは一年に一度しか出番ありませんが、すごく頼りになります。 煙突トップもゴシゴシすると硬化...

MORE→

火のある暮らし

Staff

火のある暮らし

2022/11/06

  • カテゴリ:KOTOS雑話
  • 書いた人:澤野 ゆかり(コーディネーター)

朝晩冷えるようになりましたね。 わが家では、今年は例年より遅く薪ストーブシーズンスタートしました。 先日今シーズン初めての点火の日、ストーブ周りの観葉植物を移動させたり、 薪の準備やストーブ内部の点検やら&...

MORE→

我が家の浴室リフォーム工事 その①

Staff

我が家の浴室リフォーム工事 その①

2022/11/05

  • カテゴリ:KOTOSの現場
  • 書いた人:伏田 美穂(企画)

こんにちは!企画のフシダです。 祖父がお気に入りだった木造のお風呂と、洗面脱衣室を コトスでリフォーム工事することになりました。 まずは、電気と水道の切離し工事から。 そして、解体工事に入っていき...

MORE→

幸福の構図

Staff

幸福の構図

2022/11/04

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

今日はモデルハウス「森の舟」待機中。   こんこんとフィトンチッドがあふれ出る、森のリビングからお届けしている。   昼食はコンビニの大盛り明太子パスタにした。 13時に一組の、私と同じ年頃のご夫婦の...

MORE→

冬支度

Staff

冬支度

2022/11/04

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

もみじの名所、円通寺からは「まだまだ紅葉には早そうです」なんて、LINEが入ってきた。   丹波の山里が深紅に色づくには、朝夕の冷え込みがまだ少し足りないのだ。   それでも私は冬支度する。 背筋を凍ら...

MORE→

土鍋マジック

Staff

土鍋マジック

2022/11/04

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

あったわ、こんなとこに。 土鍋の沼が…。 もおっ、ドボンてハマってしもたやんか!   今夜の鍋は、「冷蔵庫の余り物使ってしまって」と、やや高圧的な課題を頂戴したもんだから、昆布とあごだしの素で作っ...

MORE→