No Image

Staff

神在祭

2024/11/20

  • カテゴリ:KOTOSの休日
  • 書いた人:西原 裕子(総務)

11月10日から17日の期間全国の八百万の神様が集まって会議が行われるという 神在祭の最終日 出雲大社を参拝してきました   降っていた雨も着いたころには上がり 傘を車に置いて参拝に行ったところ 祈祷が終わり出...

MORE→

神戸へ

Staff

神戸へ

2024/11/19

  • カテゴリ:KOTOSの休日
  • 書いた人:荒木 健五(設計)

先日、神戸マラソンに参加してきました。 普段は車でしか通れない所をゆっくりと走ってきました。 ゴール前の神戸大橋からの眺めは最高でした。  

MORE→

No Image

Staff

秋の景色

2024/11/18

  • カテゴリ:KOTOSの休日
  • 書いた人:畑中 慶一(企画)

先日、念願だった秋の砥峰高原にバイクに乗って出かけてきました。 本当は朝から行く予定だったのですが、バイクトラブルに見舞われて出発は正午。 肌寒い中走ること1時間半。 西日で輝く砥峰高原に到着。 春・夏...

MORE→

コトリノ・ノ・トイレ

Staff

コトリノ・ノ・トイレ

2024/11/15

  • カテゴリ:KOTOSの現場
  • 書いた人:遠藤 英之(現場管理)

こんにちは。金曜日ですね。遠藤です。 今日は、コトリノの現場から。 「今、大小分かれているトイレを、 広くひとつのトイレにしたいです。 出来れば入口のドアを引き戸にして、 使いやすくしたいです。 そんなこと出来...

MORE→

コトスの古民家ばなし その一

Staff

コトスの古民家ばなし その一

2024/11/14

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

今回はコトスが手掛けている、あるいは手掛けた古民家リノベのトピックです。 古民家といってもその生い立ちはさまざま。 けれどもどの家も思い入れや期待感、そして何よりリスペクトの厚いことは、 他の何をおいても格...

MORE→

コトスの古民家ばなし その二

Staff

コトスの古民家ばなし その二

2024/11/14

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

お次は築百六十年!古きものをこよなく愛するご夫婦の家づくり。 歴史と風土と伝統と。 受け継ぐことの大切さを垣間見てしまったなあ、という話。 8年前の仕事。 築160年の古民家改修工事だった。 依頼が舞い込ん...

MORE→

コトスの古民家ばなし その三

Staff

コトスの古民家ばなし その三

2024/11/14

  • カテゴリ:社長のヒトコト
  • 書いた人:由良 俊也(代表取締役)

コトスの古民家リノベーション。 古人(いにしえびと)の心意気にふれて、胸を熱くするときがあるんです。 イマドキな性能論やデザインコンシャスな家づくりとはまるで一線を画している。 そして新築にはない敬慕と「も...

MORE→

冬の訪れ

Staff

冬の訪れ

2024/11/14

  • カテゴリ:KOTOSの休日
  • 書いた人:太田 望(コーディネーター)

日本海側ではこの時期になると蟹が解禁されます 先日のお休み、母と少し足を延ばして日本海側のスーパーへ行ってきました。 新鮮な魚や茹で蟹が並ぶ中、生き生きとしたカニが大量に・・ 写真なので伝わらないですが...

MORE→

耐震補強

Staff

耐震補強

2024/11/12

  • カテゴリ:KOTOSの現場
  • 書いた人:蓮池 卓哉(設計)

氷上町の改修工事の現場では、 基礎や床、壁など耐震補強の工程が進んでいます。 もともと石場建てだった和室周りも、 鉄筋を組んだ土間コンクリートを打ち、 そこに埋め込んだ金物と柱を固定し補強しています。 ...

MORE→

木材選び

Staff

木材選び

2024/11/10

  • カテゴリ:KOTOSの現場
  • 書いた人:西田 愛理(コーディネーター)

みなさん、こんにちは! 随分と朝が冷え込むようになりましたね。 只今森の舟の当番をしておりまして、落葉した木々が少しもの寂しい雰囲気で、冬がやって来たなあと感じます。 さて、本日はお施主様と木材屋さんへ行...

MORE→