
現場進行状況
2018/01/10
- カテゴリ:KOTOSの現場
- 書いた人:由良 素樹(企画)
今年最初のブログということで、改めて明けましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願い致します。 さて、山南町の現場の方ですが外部の塗装工事がついに始まりました。 もうすぐ外部は完成にな...

あけまして おめでとう ございます
2018/01/05
- カテゴリ:KOTOSの現場
- 書いた人:遠藤 英之(現場管理)
あけましておめでとうございます。遠藤です。 今年のKOTOSは、今日が仕事始めです。 事務所でも現場でも 「あけまして おめでとう~ 今年もよろしく!!」の あいさつから。 新年という清々しさか、さあスタート!...

リビングにロフトのある家
2017/12/17
- カテゴリ:KOTOSの現場
- 書いた人:畑中 慶一(企画)
家族がリビングに集いながらも個々の過ごし方ができる空間。 リビングのすぐ横は将来個室にもなる子どもたちの遊びスペース。 そして、リビングの上ににはロフトスペースがあり壁面を利用した収納には本など好きなものを...

トソウ・コウジ・ワクワク
2017/12/15
- カテゴリ:KOTOSの現場
- 書いた人:遠藤 英之(現場管理)
こんにちは。金曜日です。遠藤です。 先月、ウレタン断熱をした現場は、内部はどんどん 木工事が進んでいます。天井を貼って、床フロアを貼って 壁の下地が進み部屋らしくなってきました。 外部では、いよいよ塗装屋さん...

上棟
2017/12/13
- カテゴリ:KOTOSの現場
- 書いた人:由良 素樹(企画)
今日は、年内最後の上棟をさせて頂きました! 心配していた天気も、寒さはありましたが快晴でなによりでした。 寒い中ではありましたが大工さん8名精一杯して下さったおかげで無事上棟を終えることができ一安心し...

ウッドデッキでなにをしよう
2017/12/09
- カテゴリ:KOTOSの現場
- 書いた人:
KOTOSの家づくりに欠かせない「ウッドデッキ」 ウチ(内)とソト(外)をつなぎ、外の気持ちの良い風や光を導く場所 12月に完成する現場ではウッドデッキが子ども室の外にも設置されています。 近所の友達が来て部屋に...

新たなるリフォーム工事
2017/12/08
- カテゴリ:KOTOSの現場
- 書いた人:塚原 吉智(現場管理)
歴史ある倉と離れを繋ぐリフォームがはじまりました。 倉を解体し始めると「明治7年・・・木挽・・・大工・・・」と柱に書いてあります。 木挽??? 調べてみると 木挽、または木挽き(こびき)は、木材を「大...

ウレタン・ダンネツ・ゲンバカラ
2017/12/01
- カテゴリ:KOTOSの現場
- 書いた人:遠藤 英之(現場管理)
こんにちは。金曜日です。遠藤です。 今日の現場からは、弊社の新築や改修工事で 使わせて頂いている断熱の話を少し。 上棟後2週間程度で骨組みができ、外壁の構造用合板が 張れた後、いよいよ内部の断熱工事を行います...

上棟から二週間後
2017/11/29
- カテゴリ:KOTOSの現場
- 書いた人:由良 素樹(企画)
二週間前に上棟させてもらった現場もサッシが入り昨日断熱工事が完了しました。 大工さんのうしろに映っている白いモコモコがKOTOSの断熱材です。 のこのテラスでは、この実際に見てていただく事が可能ですので是非...

上棟後
2017/11/27
- カテゴリ:KOTOSの現場
- 書いた人:堀池 遥(コーディネーター)
上棟から3週間経った現場での打合せ。 断熱が吹付られ、天井の形がなんとなくわかる…そんな中で打合せをさせていただきました 紙の上でわからないことは、現場で確認することで、そうだったのかと思われることも多...