
見学
2018/07/03
- カテゴリ:KOTOSの現場
- 書いた人:荒木 健五(設計)
丹波市の木材を、徹底した品質管理によって、供給されているウッズ様の工場見学をさせていただきました。 一本の丸太を、使用方法を検討しながら、無駄なく製材していく過程は 『すごい』の一言でした。

地鎮祭
2018/06/28
- カテゴリ:KOTOSの現場
- 書いた人:
本日、山南町で店舗新築の地鎮祭を行いました。 地鎮祭の最中に巨大な大スズメバチがテントの中を飛び回りお施主様、スタッフ共、 ハラハラ、ドキドキで式に集中出来ない一幕もありました。 梅雨の時期独特の蒸し暑い中での式でし...

天気がいいうちに
2018/06/27
- カテゴリ:KOTOSの現場
- 書いた人:由良 素樹(企画)
神戸市の現場からです。 以前、土がのっている状態の写真を載せていましたが、 今はこんな感じです! 梅雨の中で晴れた日も限られた中でしたが、もうここまで積んでくれました。 下屋部分のガルバの屋根との...

構造金物
2018/06/26
- カテゴリ:KOTOSの現場
- 書いた人:蓮池 卓哉(設計)
最近は毎日サッカーの試合を観ている蓮池です。 (夜更かしは日本の試合の時のみです。) 設計の仕事のひとつに、壁量計算というものがあります。 建物が地震や暴風に耐えるよう、 耐力となる壁を計算し、必要な箇所に...

アシタ・テンキニ・ナアレ
2018/06/22
- カテゴリ:KOTOSの現場
- 書いた人:遠藤 英之(現場管理)
皆様、こんにちは。金曜日ですね。遠藤です。 梅雨ですね。サッカーワールドカップも盛り上がっていますね。 プロ野球は交流戦もいつの間にか終了しましたね。 そんな中、各現場も着々と進行中です。 篠山の現場では、先々週...

ご存知でしたか?
2018/06/20
- カテゴリ:KOTOSの現場
- 書いた人:西原 裕子(総務)
ご存知でしたか? 篠山市に"ぞうこうえん"があるのを。 私は知らなかった。 現場管理の遠藤さんに教えてもらいました。 「ぞうがあるなら、きりんもあるんちゃう」ってな事で探してみるとあったそうです。&rd...

写真撮影
2018/06/19
- カテゴリ:KOTOSの現場
- 書いた人:荒木 健五(設計)
昨日は、チラシ用の写真撮影という事で、家具の移動などのお手伝い。 実際、家具を入れると暮らしのイメージがより具体的なものになります。 見学会の詳細は決定次第ご報告させていただきます。

トライやる(現場編)
2018/06/15
- カテゴリ:KOTOSの現場
- 書いた人:
先日のトライやる、私も担当させていただきました。 リフォーム中の現場に来てもらって、まずは図面と現場を照合する作業。 私はなにも説明せず、図面だけを渡して生徒たちが家のなかを探検。 「お風呂あった!」「ここ...

現場進捗
2018/06/13
- カテゴリ:KOTOSの現場
- 書いた人:由良 素樹(企画)
神戸市の現場からです! 前回のブログの時は、瓦の葺き替え中でしたがいまは天窓が付きました。 現場も以前よりもグッと明るくなりました。 ダイニングテーブルの真上に配置してあるので晩御飯をたべながら星を見ることが...

てるてる坊主
2018/06/07
- カテゴリ:KOTOSの現場
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
篠山の現場下見から。 解体工事を見積するために訪れた現場の軒先に ゾウさんのてるてる坊主。 くしくもこの日、丹波地方も梅雨入りした。 しばらくは空とにらめっこする憂鬱な日々が続くだろうが どうせならそんな毎...