
左官工事
2018/02/28
- カテゴリ:KOTOSの現場
- 書いた人:由良 素樹(企画)
山南町の現場からになります。 今日、珪藻土塗り完了しました。 珪藻土塗りの作業工程は、パテ入れ→下塗り→仕上げ パテ、下塗りで不陸を調整します。 この工程の出来が悪いと仕上げをどんなにきれい...

見学会
2018/02/27
- カテゴリ:KOTOSの現場
- 書いた人:荒木 健五(設計)
一気に春らしくなってきました。 現在篠山では2棟のお住まいが仕上げ工事に入っております。 1棟は吹抜けからの日差しがとても気持ち良いお住まい。 見学会も予定しております。乞うご期待!

着工式
2018/02/25
- カテゴリ:KOTOSの現場
- 書いた人:畑中 慶一(企画)
多可町で始まるN様邸の着工式が執り行われました。 ご家族の暮らしの大きな節目に関わらさせていただけることへの喜びと責任について 考える私にとっても毎回着工式は節目の場となっています。 さて、来週からいよいよ...

のこのテラス
2018/02/21
- カテゴリ:KOTOSの現場
- 書いた人:西原 裕子(総務)
突然のご報告になりますが、春日町野上野にありますモデルハウスオリフシ”のこのテラス”を売りに出させて頂きます。 詳しい情報は、後にHP等にupされますのでご覧いただくか会社の方にご連絡下さい。 ...

ナイブモ・ガイブモ・シンコウチュウ
2018/02/16
- カテゴリ:KOTOSの現場
- 書いた人:遠藤 英之(現場管理)
皆様,こんにちは。金曜日です。遠藤です。 今日は,進行中の新築現場から。 只今新築中の現場です。 木工事(大工工事)が完了し内装工事が 始まりました。 壁のクロスを貼っています。 弊社では,寝室,子ども室等には,...

小さい工務店の戦術
2018/02/15
- カテゴリ:KOTOSの現場
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
巷で言われる住宅の性能はさまざまだ。 省エネ住宅、高耐久住宅、さらにⅠoT住宅にいたっては 頭の古い私らおいちゃんにとれば「なんじゃそら?」・・となる。 性能を追いかけるのは良い。 それが住まい手のメリット...

大工さん、ありがとう
2018/02/14
- カテゴリ:KOTOSの現場
- 書いた人:由良 素樹(企画)
いつもは掃き出しの窓があることが多いですが、今回は腰掛ができるようになっています。 この腰掛、実は下のスペースが収納になっていて結構な収納量なんです! リビングにあり使い勝手もすごく良いので活躍間違いなし...

上棟
2018/02/13
- カテゴリ:KOTOSの現場
- 書いた人:荒木 健五(設計)
先週、篠山市で上棟させていただきました。 とても寒い朝で、道路の温度計が-7℃と表示されていました。(・_・;) ただ、とても天気が良く、上棟には打って付けの一日となりました。

水道凍結にご注意!!
2018/02/08
- カテゴリ:KOTOSの現場
- 書いた人:塚原 吉智(現場管理)
丹波市のHPにもアナウンスがでていますが、気温がマイナス4度以下になると、給水管・水道メーター・蛇口などが凍って破裂することがあります。 http://www.city.tamba.lg.jp/soshiki/suidou-gyoumu/suidoukanntouketu.ht...

現調
2018/02/06
- カテゴリ:KOTOSの現場
- 書いた人:蓮池 卓哉(設計)
先週、改修工事を予定しているお家の現調にいきました。 丸太の桁やデザインガラスの建具があったりと趣のあるお家です。 既存のまま残す箇所、再利用するものなど確認しつつ 寸法取りをしていきます。 意外とややこ...