雨ニモ負ケズ、暑サニモ負ケズ
2018/07/19
- カテゴリ:KOTOS雑話
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
西日本を襲った未曽有の豪雨災害が落ち着く間もなく、
七月としては記録的な猛暑が列島を覆っています。
まさしく自然の脅威の前に、
私たちは成す術もないことを見せつけられてしまったわけですが、
とはいえ、その後の復興に向けた対応や
隣人、地域のコミュニティとの連携などから、
この国が数々の災害から多くの犠牲を払いながらも、
逞しく乗り越えていく姿を垣間見ることができます。
4年前、丹波も集中豪雨による大災害を経験しました。
今回も相当な被害が出ていますが、今こそネガティブにならないで、
地域は、コミュニティは、連携してこの脅威に打ち勝たなければならない。
大雨が残していった傷跡は、豊かな丹波の未来に繋がっていくでしょう。
なので、暑さに負けないでいきたい。
コトスも地域の工務店の役割を超えた地域カンパニーとしての役割を
探し求めていきたいです。
七月としては記録的な猛暑が列島を覆っています。
まさしく自然の脅威の前に、
私たちは成す術もないことを見せつけられてしまったわけですが、
とはいえ、その後の復興に向けた対応や
隣人、地域のコミュニティとの連携などから、
この国が数々の災害から多くの犠牲を払いながらも、
逞しく乗り越えていく姿を垣間見ることができます。
4年前、丹波も集中豪雨による大災害を経験しました。
今回も相当な被害が出ていますが、今こそネガティブにならないで、
地域は、コミュニティは、連携してこの脅威に打ち勝たなければならない。
大雨が残していった傷跡は、豊かな丹波の未来に繋がっていくでしょう。
なので、暑さに負けないでいきたい。
コトスも地域の工務店の役割を超えた地域カンパニーとしての役割を
探し求めていきたいです。