侃々諤々 in KOBE
2017/10/05
- カテゴリ:KOTOS雑話
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
ひょうご木のすまい協議会という非常にまじめな勉強会(笑)に参加しています。
そこは住宅業界を取り巻くあらゆる課題について侃々諤々と話し合う場所。
・・・(笑)と書いてしまったが、私は大変勉強させてもらっていると感じています。
さて、昨日の話題の中から盛り上がったものを二つ・・。
一つは、中古住宅のリノベーション。
単純に古くなったり、傷んだところを改修しましょうというリフォーム工事ではなく、
もっと心証を打ち響かせる、そしてハウスメーカーの追随を許さぬ、
「さすが力のある地域ビルダーは違うね」
と施主を唸らせるようなことってできまいか?
そんな話に大いに昂じていたのです。
もう一つ、
できるなら新聞折り込みとか大量にばらまかれ、
読み捨てられるような方法ででなく、
もっと確実に工務店が読んでもらいたいと考える対象の人々に届ける手段はないものか?
という難題(*^^*)
これも盛り上がりました。
どちらも一朝一夕に答えが見つかるものではないんですが、
こうして真剣なやり取りをするそんな時間ごと大事にしたいなと思いますね。
そこは住宅業界を取り巻くあらゆる課題について侃々諤々と話し合う場所。
・・・(笑)と書いてしまったが、私は大変勉強させてもらっていると感じています。
さて、昨日の話題の中から盛り上がったものを二つ・・。
一つは、中古住宅のリノベーション。
単純に古くなったり、傷んだところを改修しましょうというリフォーム工事ではなく、
もっと心証を打ち響かせる、そしてハウスメーカーの追随を許さぬ、
「さすが力のある地域ビルダーは違うね」
と施主を唸らせるようなことってできまいか?
そんな話に大いに昂じていたのです。
もう一つ、
できるなら新聞折り込みとか大量にばらまかれ、
読み捨てられるような方法ででなく、
もっと確実に工務店が読んでもらいたいと考える対象の人々に届ける手段はないものか?
という難題(*^^*)
これも盛り上がりました。
どちらも一朝一夕に答えが見つかるものではないんですが、
こうして真剣なやり取りをするそんな時間ごと大事にしたいなと思いますね。