年末も慌てず騒がず
2023/12/15
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
■先週末の話です(^^)
「今年最後」の修飾語が冬空に飛び交う季節になりました。
私も週末の仕事をダイジェスト。
やっぱり「今年最後」を連発してました。



金曜日、春日町野上野で今年最後の上棟でした。
車載の温度計は0℃を示し、私は防寒対策をしくじり背中に氷のリュックを背負ったように凍えてました。
その後は丹波篠山市でリノベーションの引渡し。
まだ朝日が東の空から低い軌道で、光と温もりを届けてくれてるというね。
床に太陽の斑紋を並べて、いかにもあったかな引渡しでした。
そして土曜日は山南町で引渡し。これも今年最後。
親子二代リノベーションの最終章で、足掛け三年、新たに小さなご家族を迎えてしみじみ、いや、ホッ!と安息のセレモニーになりました。薪ストーブであったまってもらいたい。
その後、森の舟でアテンドがあって、ようやく暮れました。
忙中閑あり。
風呂に入ったら、ゆっくりハイボールを味わいたいです。
ふーーーっ(^^)
「今年最後」の修飾語が冬空に飛び交う季節になりました。
私も週末の仕事をダイジェスト。
やっぱり「今年最後」を連発してました。



金曜日、春日町野上野で今年最後の上棟でした。
車載の温度計は0℃を示し、私は防寒対策をしくじり背中に氷のリュックを背負ったように凍えてました。
その後は丹波篠山市でリノベーションの引渡し。
まだ朝日が東の空から低い軌道で、光と温もりを届けてくれてるというね。
床に太陽の斑紋を並べて、いかにもあったかな引渡しでした。
そして土曜日は山南町で引渡し。これも今年最後。
親子二代リノベーションの最終章で、足掛け三年、新たに小さなご家族を迎えてしみじみ、いや、ホッ!と安息のセレモニーになりました。薪ストーブであったまってもらいたい。
その後、森の舟でアテンドがあって、ようやく暮れました。
忙中閑あり。
風呂に入ったら、ゆっくりハイボールを味わいたいです。
ふーーーっ(^^)