早い資金計画が何かの一歩になるかも!?
2018/06/17
- カテゴリ:KOTOS雑話
- 書いた人:畑中 慶一(企画)
6月も完成を迎えお引渡しを迎えた現場や着工した現場に棟上げを迎えた現場。
家づくりはそれぞれ住まい手の思いや願い、選択に決断をしながら進んでいきます。
そんな選択や決断のお手伝いを営業・設計・コーディネーター・現場管理・職人がそれぞれの専門として寄り添う。
その中で私も営業として様々な選択のお手伝いしていますが、「資金計画」は家族によってまったく異なります。
・家族のこと
・お仕事のこと
・家計のこと
・借りたい金額や返済年数、それをどこで借りるのか
貯金や年収がたくさんあれば大丈夫…というわけでもない場合も。
「家族と暮らす家をどんなものにするのか」
「1日1日安心して生活できる資金計画」
この2つの両輪が同時に動くことで安心して家族の理想の暮らしに向けて前に進み始められると思います。
(そんな私も住まいづくりをするときは資金計画が正式にOKがでるまでヒヤヒヤしてました。)
まだ、暮らす場所(土地)や暮らしの形(新築?リフォーム?)が決まってない方も早すぎることはないので
(ケースによっては資金計画をすることで方向性が決まることも)
お気軽にご相談いただいたり、モデルハウスにご来場ください!

家づくりはそれぞれ住まい手の思いや願い、選択に決断をしながら進んでいきます。
そんな選択や決断のお手伝いを営業・設計・コーディネーター・現場管理・職人がそれぞれの専門として寄り添う。
その中で私も営業として様々な選択のお手伝いしていますが、「資金計画」は家族によってまったく異なります。
・家族のこと
・お仕事のこと
・家計のこと
・借りたい金額や返済年数、それをどこで借りるのか
貯金や年収がたくさんあれば大丈夫…というわけでもない場合も。
「家族と暮らす家をどんなものにするのか」
「1日1日安心して生活できる資金計画」
この2つの両輪が同時に動くことで安心して家族の理想の暮らしに向けて前に進み始められると思います。
(そんな私も住まいづくりをするときは資金計画が正式にOKがでるまでヒヤヒヤしてました。)
まだ、暮らす場所(土地)や暮らしの形(新築?リフォーム?)が決まってない方も早すぎることはないので
(ケースによっては資金計画をすることで方向性が決まることも)
お気軽にご相談いただいたり、モデルハウスにご来場ください!
