お風呂のパッキン、取り替えてみました。
2024/01/21
- カテゴリ:KOTOS雑話
- 書いた人:澤野 ゆかり(コーディネーター)
お正月も一気に通り過ぎ、早1月も後半となりましたね。
実は私。
年末にやり残したこと、気になっていたことが1つありました。
お風呂の入り口パッキンの取り換えです。
メーカーさんによっても違うと思うのですが、入り口ドアの下にパッキンが入っているのをご存じでしょうか?
築10年になるわが家のお風呂は、そのパッキンが切れて脱衣室迄水が流れ、
特にお風呂掃除の後は脱衣室の床までびちょびちょ
ほとほと困っておりました
そうだ!
パッキンを取り換えよう!
と、ひらめいた私(もっと早く気づけよ
)
早速メーカーに確認し、部材を取り寄せ、自分で取り替えてみました。

取替方法はYouTubeで確認。
古いパッキンは軽く引っ張るだけで取り外すことができました。
取り外したところを綺麗にしたら、あとは溝に沿って新しいパッキンをはめ込んでいくだけ。

装着完了です。
あんなに困っていた脱衣室のびちょびちょも無くなりました。
そうこうしている間に…

早速取り外した古いパッキンをくわえて逃げるワンコ…。
コラ
ってことで、やれやれ。
もっと早くするべきでした…。
お家の修理は早めが肝心。
脱衣室の床が痛む前にできて良かったです。
皆さまも気になることがあれば、とりあえずKOTOSのスタッフにご相談くださいね。
さわのでした。
実は私。
年末にやり残したこと、気になっていたことが1つありました。
お風呂の入り口パッキンの取り換えです。
メーカーさんによっても違うと思うのですが、入り口ドアの下にパッキンが入っているのをご存じでしょうか?
築10年になるわが家のお風呂は、そのパッキンが切れて脱衣室迄水が流れ、
特にお風呂掃除の後は脱衣室の床までびちょびちょ

ほとほと困っておりました

そうだ!
パッキンを取り換えよう!
と、ひらめいた私(もっと早く気づけよ

早速メーカーに確認し、部材を取り寄せ、自分で取り替えてみました。
取替方法はYouTubeで確認。
古いパッキンは軽く引っ張るだけで取り外すことができました。
取り外したところを綺麗にしたら、あとは溝に沿って新しいパッキンをはめ込んでいくだけ。

装着完了です。
あんなに困っていた脱衣室のびちょびちょも無くなりました。
そうこうしている間に…

早速取り外した古いパッキンをくわえて逃げるワンコ…。
コラ

ってことで、やれやれ。
もっと早くするべきでした…。
お家の修理は早めが肝心。
脱衣室の床が痛む前にできて良かったです。
皆さまも気になることがあれば、とりあえずKOTOSのスタッフにご相談くださいね。
さわのでした。