
♪風立ちぬ…。ある秋の休日。
2022/09/16
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
♪風立ちぬ 今は秋 今日は定休日。 朝はうっかり溜まってしまった自治会の仕事を片付ける。 午前11時半からはプールで泳ぐ。 ロッカールームで、30年近く前に丹波に移住した古いお客さんに偶然会った。 ...

月下の森の舟にて
2022/09/16
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
十五、十六、十七夜になって、ようやく空が群青色になった。 そしてやっと観月の気分が味わえる。 ここ、森の舟では… 里に響き渡っていた蝉の声が静まると、代わりに聞こえてくるのは、秋虫たちの優しく...

【R 50】50歳からのリノベーション 居場所探し
2022/09/16
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
今日の打合せは50代後半の夫婦が住む、旧家屋の改修工事案件なり。 築八十年余。経年で傷んでしまった水回りや建具や床など。 いかにも退役軍人みたいな設えと対話するような作業なのだが。 でも、そこ...

【R50】50歳からのリノベーション
2022/09/08
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
50歳からのリノベーション@山南町。 50代も半ばになると、ものの見え方や考え方が、とかく保守的になりがちだけど。 けれどもこのまま潮の流れに任せますってわけじゃない。 ここらで一発、えーい!と一本勝ちを...

9月最初のプレゼンは
2022/09/08
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
九月になって、山間を吹き抜ける風が少し冷たくなった。 ここ、森の舟では朝の9時半からプレゼンがあった。 陽がまだ東の空低くある時は、思い切り掃出し戸を開放して、森の風を感じていたい。 その方が断然コト...

私の電池が切れる時
2022/09/08
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
たとえば今日一日。あまり大した仕事をしなくったっても、それなりに心安らかにしてくれる。 そんな夕陽の寛容さに甘えたっていいのだよ。 この美しい風景は青垣町。 おそらく丹波で一番遅い日の入りが見れる場...

秋の夜長の楽しみ方
2022/09/08
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
♪あれまつむしが ないている チンチロチンチロ チンチロリン 開け放した自室の掃出し戸からは、間断ない秋虫たちの声が聞こえる。 歌っているのか、話に夢中なのか。 それでも何か小動物の気...

丹波の暮らし
2022/09/06
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
丹波の国の朝ぼらけ 雨が篠付くコトスのモデルハウス「森の舟」から。 わたくし由良もメールマガジン始めました。 コトスが思い描く世界観や丹波のおいしいところを 徒に綴ります。 よろしくお付き合いくださいね。 ...

秋が染みてくる
2022/09/01
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
秋になって(と、言ってしまお)最初の地鎮祭だった。 小糠雨降る市島町の田園では、我さきにと稲刈りが始まっていた。 きはだ色の市松模様の風呂敷を広げたみたいに、颯爽とした風景が西の堤防へ伸びていく。 &nb...

週末、多忙につき。
2022/09/01
- カテゴリ:社長のヒトコト
- 書いた人:由良 俊也(代表取締役)
♪土曜日は春日で引渡し そのあと山南町で見積り提出。 午後3時からは経営会議。 ♪日曜日は朝から神社の掃除 お次は村の決算作業。 昼からは契約があって その後夕方まで打合せ ♪チュリャチュリャチ...